こんにちは!
今日はフェラーリF355作業の続きです。。
前回の続きから・・
ドライブシャフトのOH
古いグリスを洗い流し、新しいグリスに交換

綺麗になったドラシャ

組み込みます

こちらもOHから上がって来たダイナミック製サスペンション

再塗装で綺麗になったヘッドカバー

下ろした時にしか出来そうに無い部分のチェックとホース類の交換


カムシール交換


タイベル取り付け
周辺パーツも交換しました。

ヘッドカバーも取り付け

こちらは余談ですが。。
スロットルの中です。ノーマルでも手作業の形跡が見えます。
マニア心をくすぐりますね!

インテークチャンバーの中

凝った作りです 社外部品のようですね。

洗浄後に組み立て、エンジン側に取り付け

ショックも取り付け

全ての補記類がエンジン側に取り付け完了
いよいよ車体側にフェードイン!します。。

つづく