NSXのAT→MT換装を考えている方へ。。

こんにちは。
気候も涼しくなってきて、少し肌寒く感じる時も出てきました。
今週末は台風接近の予報も出ています。
お出かけの際は気をつけて下さいね。

さて本日は、、、
一年半位前に「NSXのAT→MT換装 2台の違い」という内容で
ご紹介をしたのですが、最近またAT→MT換装のお問い合わせも多いので再度ご紹介します。
記事の内容は同じものになりますが、新たに見て頂いた方の参考になればと思いますのでお付き合いください(^^)

ここからは過去記事の「NSXのAT→MT換装 2台の違い」の内容になります。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

さて今回は、
NSXのATからMTへの換装作業のご紹介と、ワイヤースロットル車と電スロ車での作業の違いです。

まずは、100型系のワイヤースロットルの車輌

ATを降ろして・・・

クラッチを取付して、今回はオーバーホールした5MTをRファイナルで載せました。

シフトレバー回りを組み立て。シフトノブはお客様のご希望でタイプR用を使用。

作業はまだまだ・・・

ステアリングコラム周りも外し室内をバラバラにします。

コンピューターの書き換え作業の為にロムのハンダを外します。

作業性の良いICソケットを基盤に固定

これは、ロムライターにてデータを書き換えしているところ。。

書き換えたロムを組込み、コンピュータを車輌に付けてチェック。
エンジン始動も問題ありません。

最終的な調整、チェックを行って完成になります。

そしてもう一台・・・

130型NSXは、新組みの6速を載せてAT→MTを行っている車輌。。

130型は電スロの車輌なので100型のAT→MT換装とは違うのです。

その違いは・・・・・

アクセルワイヤーを新設してワイヤースロットルに変更と、Vプロでエンジン制御を行うこと。。

Vプロを取り付ける為のハーネス加工です。

ATから6速ミッションへの変更と、ドライブ・バイ・ワイヤー(電スロ)からワイヤースロットル化なので、
Vプロを取り付ける為のハーネス加工をします。

VTECコントロールと新設したAACの制御、6MTのリバースゲートのコントロールなどなど。。
130型は140型、NA2に近いですがECUのカプラーも配線のピン位置も微妙に違うのと
配線図も無いので現車合わせです。

この車輌で使用したシフトノブは、当社で新しく製作したジュラコン製シフトノブ。
これからの夏は熱くならず、冬は冷たくならずの優れもの。
絶妙な滑りもあるので扱いやすいです。

ハーネス加工もほとんど終わり、Vプロにデータを入れて始動チェック。。

後もう一息です(^^ゞ

100型系NSXのAT→MT換装と、電スロNSXのAT→MT換装を行う上での違い・・・

100型系のワイヤースロットル車のAT→MTの場合は、大まかにMTへの操作系の換装とミッション、メーター、ロムのATデータからMTデータへの書き換えとなりますが、130型等の電スロ車の場合は、MTへの操作系換装とミッション、メーター等は同じですが、スロットルをワイヤースロットルに変更してエンジン制御をVプロで行う事が必要になります。

もしくは、これはまだ試していないのですが・・・
電スロ制御のままAT→MT換装を行う方法で、スロットルを変更してLink等で制御を行うか・・・
(以前、NA2の電スロをLinkを使用してレスポンスを良くした方式) になります。

最近よくあるAT→MT換装の問い合わせで、「これからNSX購入を考えていて、状態の良いATを購入してゆくゆくはMTにしたいと考えているので、AT→MT換装の費用を教えてほしい」と聞かれます。

100型系の元々ワイヤースロットルの車輌をAT→MTにするより、電スロの車輌をAT→MTする方が手間と
費用が格段に上がってしまうので、これから購入を考えている方は、このあたりも考慮してベース車輌を選んだ方が良いのかなと思います。

いかがだったでしょう。。
ミッションに関しては新規で6速ミッションを組み立てるか、中古の5速をオーバーホールして使用する事になります。
この記事を紹介した時と、純正部品のメーカー在庫状況なども変わってきているので同じ仕様に出来ない場合もございますので予めご了承下さい。
対策で当社オリジナルのファイナルを開発しておりますので合わせてご検討頂ければと思います。

KSPオリジナルNSX専用ファイナルギヤ&LSDキット