KSP エキゾースト コントロールの開発日記 No.3  ランボルギーニ・アヴェンタドールS 開発編

こんにちわ、「KSP エキゾースト コントロール」開発担当のYです。
前回のNo.2の続きからお話します。

前回の「KSP エキゾースト コントロールの開発日記 No.2」のお話は、

コチラよりご覧いただけます。

「KSP エキゾースト コントロール」の制御をする

コントローラーが出来あがったのでキット第一弾となる
「アヴェンタドールS」取付け方法の見極め、寸法取りを始めます。
alt
まず、キットを付ける事で車両の制御をしないといけないので
純正のマフラーバルブコントロールを仕組みからお勉強します。
仕組みとしたら、エンジンの負圧を使いマフラーに付いている
弁を閉めたり・開けたりするのが
マフラーバルブコントロールの仕組みになります。
なぜ、マフラーバルブが付いているのかと言うと、
排気音量の静音化と排気圧のコントロールになります。
ただ、最近の純正マフラーはバルブを閉めていると
静音機能の良くフェラーリやランボルギーニでも
国産乗用車レベルの排気音で、
見た目と排気音量のギャップが大きく、物足りなさを感じます。
走行中にマフラーバルブは開きますと
純正マフラーでも迫力のある排気音量になるので、
任意でマフラーバルブが開く事が出来るとアイドリング時から
気持ちの良い排気音になり見た目とのギャップも無くなりますよね。
alt
純正マフラーより大きな排気音を求める時は
社外のマフラーに交換になります。。。ただ、
マフラーを交換してしまうとディーラーでの点検整備や
新車保証が受けられなくなるので注意しなくてはなりません。
高価な車両なのでディーラーで受けられる新車保証は受けたいですよね。
純正マフラーで気持ちの良い排気音がしてくれれば一番良いですよね。

それでは、アヴェンタドールSのキットの取付け方を見極めていきます。
alt
アヴェンタドールのマフラーバルブをコントロールする

純正のソレノイドバルブは右側リアホイールハウスの内側に設置してあります。
alt
コントローラーの電源を純正ソレノイドバルブの配線から取るので
純正ソレノイドバルブの周辺にコントローラーや
純正マフラーバルブを制御する付属ソレノイドバルブを
アヴェンタドールS専用に取り付けられる様に
電源配線やマフラーバルブに繋がるバキュームホースに
付属ソレノイドバルブを配管しなくてはいけないので、
部品ごとのベストな位置を見つけてステーを作り、ステーの寸法を出していきます。
alt
取付けもバンパー等の大きい物の脱着をしないで、
最小限の部品脱着でキットが取付けられる様に
考え取付け方法を探し出して作っていきます。
アヴェンタドールSのキットは付属説明書の
指示通りの位置にステーをボルトオン、
電源取り出しの場所も指示しておりますので
ハンダ等で電源配線を接続出来ましたら、
後の配線はカプラーオンで接続出来ます。
取付けを簡単に出来るように何回も取付け位置の見直しや
議論を重ね、説明書を作成しております。
alt
キットの取付けも終わり動作確認をする為、
エンジンを始動させると自動的にマフラーのバルブが閉まり
静かにアイドリングをしているアヴェンタドールSです。
リモコンのボタンを押せば
今まで開かなかったマフラーバルブが開き
迫力のあるサウンドになる予定!!
緊張に瞬間!!
ポチッとボタンを押すと静かだったアイドリング音が
変化し荒々しいアイドリングに変化しています。
alt
※クリックすると動画が見られます。

マフラーバルブが閉まっていた時の静かだった空ぶかしも、
マフラーバルブが開くとマフラーが変わったかの様に
迫力あるサウンドに変化し取付け、キットの開発に成功!!
と同時に開発の疲れも吹っ飛び最高の瞬間でした。

また、「KSP エキゾースト コントロール」は

適合車種を拡大する為、お客様にお声掛けをさせて頂き、
モニター車種をお借りし開発を進めていきます。

次回開発車両はフェラーリ・812スーパーファーストに決定!!

812スーパーファーストの開発話はNo.4でお伝え致します。

「KSP エキゾースト コントロール」最新情報!!

フェラーリ・458イタリア 取付け確認完了しました、7月末に販売予定!!

alt

alt